Prismjs

2022年5月15日日曜日

voxelab aquila X2の印刷が途中で停止してる件

数回に一度、たまに連続して印刷が途中で終わって停止してしまっている事象が発生。

正常に終了した感じではなく、印刷途中でそのまま停止して再起動しホーム画面(メニュー画面)に戻っている感じ。

ファームウェアはalexqzdH32Beta2版(v1.3.6 for H32 Beta 2)のDefault-NoProbe-H32.bin

ヘッドは造形物の上に乗ったままで、ヘッドもヒートベッドもオフになり冷えて固まっている。ファンはノズルのだけ回っている。=電源を入れたままの状態になっている

失敗した残骸

発生は下記状態に変更してから起こっている気がする。

(一気にいろんな変更するとどれが原因か究明できなくなるのに、めんどくさがって一気にやってしまう悪い癖)

・温度が高すぎて糸引き多めのPLAプリント実行してしまった

・ビルドプレート高さ調整のスプリングを強化スプリングへ変更

SDカードの延長アダプタを使用


仮説

・スライスに失敗しgcodeが壊れてる

同じデータでも停止する位置や層が異なる、また成功する時もあるので違う

1層目で停止してることもあれば90%くらい終了したのに停止することもある。造形物を見たところまた停止地点は一筆書きの開始地点だけでなくランダムで発生してる模様。


SDカードフォーマット時のファイルシステム、アロケーションユニットサイズの設定ミス

FAT324096バイトでフォーマットしたものでも発生したので違う

簡易フォーマットではなくちゃんとフォーマットしてみるか?でも関係はなさそうな気もする


SDカードの相性、もしくはSDカードの破損

複数のmicroSD、通常サイズSD、最初に付属のmicroSDでも発生したので関係ナシ


SD延長アダプタの使用による読み取りエラー

SD延長アダプタを使用する前は発生していなかったため怪しいのではないかと思っている。

たまたま印刷停止になる瞬間を目撃したが、印刷画面からロード画面に変わってホーム画面に戻っていた。(ファームウェアが再起動してる感じ?)

印刷中にSDカードを抜いた時も全く同様に画面遷移し印刷が停まったのでSD関連のトラブルか?

延長アダプタを使用すると、稀にファイル数に関わらず(1個の時でも)gcode選択時のファイル名表示に時間がかかる時があった。

延長アダプタの使用をやめてからしばらく経つが1度もこの現象が発生してないのでコレが原因の可能性大


・フィラメント断線検知センサーの誤作動

断線検知をオフにしたら発生しなくなったと思ったら再び発生したので停止の原因とは関係ない、もしくは複合要因の1つだったと思われる。現状断線トラブルには遭遇してないので、とりあえずはセンサーは使わない方向で行く(せっかくX2にしたのに…)

自分の環境ではフィラメントが切れることはそうそうないので、誤作動で印刷失敗してたら本末転倒だし。あとフィラメントを抜くとき検知センサに引っかかって取りにくいのでユニットごと外した。


・ヒートベッドの異常

ビルドプレートに強化スプリングを付けるときにヒートベッドの配線がはんだ付けしてあるところに負荷がかかり接触が悪くなった可能性がある。接触不良により温度が安定しないこともありうると思う。

ヒートベッドやノズル温度が一定時間安定しないと停止してしまうらしい。

しかし一度ヒートベッド設定温度を印刷中に変えて温度エラーが出た際はビープ音が出てエラー画面が表示された(勝手にホーム画面には戻らなかった)ため、これが原因ではなさそう。


・メインボード冷却ファンの破損による温度上昇でCPUダウン

最近プレヒート開始時にボード冷却ファンから異音が発生する事があり、途中停止と同時期に始まった現象であるため関連性があるかも?CPU温度が上限超えてCPUが再起動した可能性がある?

なお異音はフィラメントを変えてから起き始めた。PLA +から格安PLAに変えたら温度高すぎて糸引きが発生し、そのクズがファンに絡まったのが原因?また異音はファン部を何回か叩くと治る… 現在は別のファンに交換したため異音はしなくなった。またaquila標準のファンはグリスが切れてすぐに軸から異音がするという噂があるので、フィラメントクズは関係なかったのかも。


・ファームウェアのバグ

H32用のalexqzd氏のカスタムファームウェアはベータ版しかないためバグの可能性はゼロではない。しかしぱっと見GitHubIssuesにも上がってないし可能性は低そう。

ベータ版とはいえそもそもかなり作り込まれたファームウェアだし。



結論

現在の状況からSD延長アダプタの使用による読み取りエラーが原因である可能性が濃厚

SDスロットの耐久性の問題もあるが延長アダプタの使用は避けたほうが印刷ミスが減る。使う場合は良くレビューを見るとともに、できるだけ延長部分のFFC(ケーブル)が短いものを使用するのがよさそう。

ラズパイゼロ2が日本発売されたらOctoPrintで運用していきたい。(こちらはこちらで問題あるかもしれないけど)

0 件のコメント:

コメントを投稿