2023年6月9日金曜日

【合格体験記】FP技能検定3級【きんざい】

【合格体験記】FP技能検定3級【きんざい】

妻が使っていたテキストがもったいなかった(謎の思考)ので受験。
自負はないが資格マニアと言われても致し方ない。
2023年1月に受験。きんざいの個人資産相談業務を選択。


受験前の僕のスペック

大卒(理工学部)
社会人7年目
普段は組み込み機器の仕様策定、ファームウェアの作成などを行うIT系?技術職。FP業務は全く1ミリも関係ない。
暗記系はどちらかというと苦手。
法律や税、保険などの前提知識は全くない。


使用した参考書、サイト

参考書はテキストと問題集が1冊にまとまった今年度版(妻のお下がり)のものを使用。
より理解度を深めるためにYouTubeの無料講座動画を利用。(通勤中も流し聴きした)
基本、応用情報技術者試験でもお世話になった過去問道場(FP3級ドットコム)も利用。

スッキリわかるFP技能士3級テキスト+問題集 ’22-’23年版

テキストと問題が一体になった参考書。
読み進めやすいので2〜3日くらいで1周することも可能。
最短での合格に特化した参考書で、良くも悪くも合格に必要な最低限のことしか書いてない。この参考書を完璧に覚えても満点を取ることはできないと思う。
なぜそのような規定や制度があるのか、と言った問題の背景などの説明はあまりなく暗記が苦手な僕には覚えにくかった。
とにかく最短で合格したい人にはおすすめのテキスト。

ほんださん/東大式FPチャンネル(YouTube)

とてもわかりやすい解説で、テキストよりもこちらの方が非常に納得感があったし関連付けて覚えることができた。
これこれこういう理由でこの制度があるんだよ、という背景までしっかり説明してくれるので覚えやすいだけでなく実際に使える知識として身につけられる。
これが無料で見れるなんて素晴らしい時代になったなあと思う。
普通に視聴もしたが通勤中の流し聴きなどにも利用した。
FP向けYouTubeはほんださん一択。

FP3級ドットコム(過去問道場)

親の顔より見た過去問道場のFP版。
学科も実技もどちらの過去問も置いてある。
解説もついていて、正答率や過去の回答、間違った問題の管理機能などもあり言うことなし。
問題演習はほぼ過去問道場で済ませた。


勉強スケジュール

試験1ヶ月前くらいから暇な時間に徐々にYouTubeの視聴やテキストを読み進めるようにした。
実際にしっかり勉強し出したのは試験1週間前くらいからだと思う。
通勤中のYouTube流し聴きを除いて、総勉強時間は20時間くらい。
1週間の前半でテキストを1回周回し、残りの時間は全て過去問演習に充てた。


勉強方法

ファイナンシャルプランニングについては全くの素人なので勉強の初めはほんださんのYouTubeで大枠を捉えるところから始めた。視聴時は時短のため倍速から1.5倍速くらいで聴いていた。
YouTubeの進行に合わせて視聴した分野のテキストを読み、復習や細かい知識の確認、問題演習を行った。
ひと通り大枠を掴んでからもう一度テキストを周回し多少知識をつけたところで過去問演習をひたすら繰り返した。
その制度や法律がなぜ存在するのか、という背景を意識して勉強することでただの暗記ではなく論理的に覚えるように意識した。
また自分に置き換えた時にどうなるのか(自分は退職金いくら税金かかるんだ?年金いくら貰えんだ?相続の時控除額はいくらだ?自分の家の容積率とかどうなってんだ?)など調べたり考えたりすることで実践的?な知識を身につけられたと思う。


試験内容について

過去問と同レベルの内容で難問奇問の類はなかった。一部わからない問題もあったが文脈や覚えている他の知識からの推定で解くことができた。
問題用紙は持ち帰れるし、答えも当日発表されるので非常に気が楽だった。


受験結果

学科試験が60点満点中59点、実技試験が満点で無事合格した。
特に満点を目指していたわけではないが学科で1問間違えてしまったのが残念。ここまで来たら完全満点で勝利したかった。


感想

今まで経験のない分野の資格だったが短期間の勉強でもなんとかなってよかった。
学校では教わらない税金や年金、保険などの知識を得ることができて非常に有意義だった。
絶対に知っていた方が得をする(というか損をしない?)知識なので全国民にオススメしたい。けど、国民みんなが知恵をつけちゃうとその分制度改悪や税金UPにつながるからなあ(悪)

0 件のコメント:

コメントを投稿